35歳、人生がうまくいかない僕が“整える暮らし”を始めた理由

気づけば、35歳。
部屋も、心も、財布の中も、どこかごちゃごちゃしていて、ずっと息苦しさを感じていました。

そんな僕が今、「ミニマリズムで人生を整えたい」と思い、このブログを始めることにしました。

自己紹介と今の自分

はじめまして、RO-KI(ローキ)といいます。
現在はフルタイムで働く会社員です。

昔からどちらかというと綺麗好きで、部屋にモノが増えていくのがすごく嫌でした。
でも実際には、気づけば棚の上に使わない物が積まれ、クローゼットはパンパン。
片付けても、なぜかスッキリしない。
それって「モノの多さ」だけじゃなく、心の整理ができていないことにも原因があった気がしています。

ミニマリズムに惹かれた理由

僕がミニマリズムに惹かれたのは、
「全部を捨てるため」じゃなく、**“必要なものだけで、軽く生きたい”**と感じたからです。

極端な断捨離じゃなくて、趣味も楽しみたいし、仕事も大事にしたい。
だけど、「今の自分に本当に必要か?」と一度立ち止まって考えること。
それが今の僕にとって、大切な習慣になる気がしています。

うまくいかない毎日を、少しでも軽くしたくて

お金もなかなか貯まらず、何をやっても続かない。
気づけば、気持ちも下がりっぱなしで、「このままでいいのかな…」と考えることも増えてきました。

忙しい毎日のなかで、せめて「暮らしだけでも整えたい」と思ったんです。
モノが少なくなると、探し物が減る。
掃除がラクになる。
目に入る情報が減って、自然と気持ちに余裕ができる。

そんな小さな変化が、今の僕にはすごく必要な気がしています。

このブログで伝えていきたいこと

このブログでは、以下のようなことを少しずつ発信していくつもりです。

  • モノやお金の整理術
  • 部屋や心を整えるための習慣
  • 忙しくてもスッキリ暮らすコツ
  • ミニマリズム×趣味のある暮らし方

「ただ捨てる」のではなく、
「本当に大切なものだけを残す」ことで、僕自身も人生を整えていけたらと思っています。

このブログが、同じように「毎日がなんとなくしんどい」と感じている人のヒントになれば嬉しいです。

まだまだ始めたばかりのブログですが、これから少しずつ、
「物」「心」「時間」を整えるリアルな過程を記録していきます。

どうぞ、よろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次